地域アンケート実施中!

1.ただいま、地域アンケート実施中。

ただいま地域アンケートを実施しています。

かえってくると、めちゃくちゃ嬉しいですし、

そして何よりも参考になります、深く考えさせられます。



2.きっかけは。

本当はこうなんです、と偉い方から伺ったのですが…

本当って、なんだろう…

地域社会を、そして生活の現場も「政治」だととらえるなら、

「本当」を決めるのは市民じゃないだろうか…


で。


皆さんにお聞きしました、いわゆる「ヒアリング」です。

その結果、よし!とアンケートを実施。

アンケートの質問のうち、防災部分は、地域や住宅によってかえています。

災害リスクのかたちがちがうからなんですが。


そうして、地域課題となっていた事柄の概要が見えてきました。


3.育児世代の声は「給食」

アンケートの中でも、育児世代で多かったのが「給食」、

とくに、コロナ後に茅ヶ崎へ転入した方からの声は

「驚きました」「不公平ではないでしょうか」


私も給食推進派です。


わが子が通う中学3年間、朝練があったときに

お弁当が腐ってしまったことがありました。

さらに、お弁当で冷たいせいか、

残してきたりして栄養も偏りがち。


そして、なによりも。お弁当を持ってこられない生徒さん、

保護者さん、先生に、相談されていたからです。


これは、また別の機会に記事にしようと思うのですが…

何回か、学校で問題になりました。


そうしたことすべてを解決する給食、

どのように取り組めばよいのか、しっかり考えたいと思います。


アンケート、ありがとうございました!





5階のうだがわです。

茅ヶ崎駅前で今日もホンキで、防災、英語絵本、地域活動しています。