夫婦別姓の前に・・・
1.今に日本人は「田中・鈴木」さんだけになる⁈
長女が夫婦別姓に多大な興味を持っているようだけど
司法を目指す人にとっては、大きいのかもしれない。専門家のレポートを いくつか拝読したけれど
その中で、面白いものがある、と長女が教えてくれた。
統計上、結婚、夫婦になって苗字が変化する・・・と繰り返すと
日本人は全員が田中さん、鈴木さん・・・なんかになって終わるので
夫婦別姓もなにも、なくなるよ、という趣旨。
これは、じつに面白いレポートでした。
2.言語と同様に「ルーツ」を守る視点
英語書籍に執筆させていただいたころ(15年くらい前かな)
世界情勢において、ジェノサイド、消失言語についての課題が
とても大きかったのですが、
日本は「統一言語」とされているので
あまり話題にならないんですね。
言語を守ると同様に、「ルーツ」としての苗字を守る…ことも
必要じゃないかな、と私は時々思っています。
うちの職場でもそうなんですが、
これはすごい!そもそも読めない!!!
だけど、なんだか由緒正しそうだ・・・
という方とお話しすると、由緒正しいのですが
残念ながら、苗字が途絶えそう…と。
夫婦別姓も大事なんでしょうが、
そういう、すばらしい苗字を守る、的な視点も
必要なんじゃないかなぁ。
0コメント