3.マンションの総会と理事会と。
マンション座談会第2弾です。マンションにとって、必須の管理組合組織。
コミュニティの活性化もベースに必要ですが、大型マンションで建物が別建てだと
また、それも難しいですね。皆さんは、どうしていますか?
1.理事会事情@管理組合
A)鍵の保管について話し合ったら、規約改正が必要になりまして。
規約の見直しをしてますか?
B)うちは世帯数が多いので億単位が銀行口座にありますから、
財産保全や不正防止の目的で任期1年なんですね。規約改正となると難しいね。
C)でも2年任期にするのも善し悪しで、意識の低い方が2年続くと後が大変ですよね、
かといって輪番だといずれ機能不全していくこともあります。
D)うちは理事会がボイコットで不成立という年があって、
総会が炎上っぽくなったことがあります
A)理事会ボイコットで、どうなるの
B)管理会社の言いなりでもあり、かといって承認されないから、
何もできない、ってことだよね
D)どの段階だったか、結局輪番で継続案件が解決できないから、
理事会へのオブザーバーを設置したことがあります。五年くらいやったかな
B)どうなりました?
D)継続して出席する人は、いつも同じで立ち消えました。
2.総会事情@コロナ禍
B)一年任期だと総会が重たいでしょ、そこで通らないといけないから
提案席と承認席、ってなってしまうよね。
A)今回はコロナで書面でしたよね。
B)管理組合総会では、本来は一般会員は修正案を出す権利はないはずなんだけど、
がんがん出るんだよね、よくも悪くも。
A)うちは出ないですよ
D)私はどうしようもなくて、動議として出したことありますね。
B)どうして?
D)防災備蓄米の廃棄処分。理事会が輪番なので毎年廃棄を決定するのに
引継ぎできずズルズル。すでに期限を十五年過ぎてたので、
もう総会動議で決定しましょう、って。
B)それって理事会から総会提案すればいいんじゃないの
D)うちは議案は一切管理会社任せ。提案する人がいない状態。
C)うちは管理会社が議案作ることはないな、管理組合が上で、
委託会社に仕事させるのが理事会、って明確。
B)ふつうそうだけど、困った事情はあるんじゃない、われわれ素人なんだからねぇ。
C)あと私のマンションでは各棟によって、特色があるので、
総会に向けて「号棟会議」というのをしてるんです。
A)各棟ごとに集まることはしていますが、総会決議などは全部いっしょですね。
C)なので、総会に向けた議案を号棟会議で出す、というふうにしています。
それぞれ事情が違うので。
0コメント