2024.01.14 06:27はじめまして…から始まる「住民台帳」への道本業が忙しくなるので、たいへん恐縮ですが当年度のプレゼン等のオファーは全てお断りしています。ご質問を受けることが多いのが「住民台帳」です。そこで、うちの自主防災会のフォーマットを初公開いたします。ただし…ですが、LINEとマイナンバーの普及によって、時代は変化しています。当自主防...
2024.01.13 06:37自助備蓄率を上げるためには。災害対策基本法や国交のマンション政策で、結論から言えば「風水害にマンション住民が対象外」となったのですね、どうりで、最近オファーがあるわけです。
2024.01.11 01:46平常時危機管理=防災訓練はいやだというリアル能登半島地震での被災者の皆さまに、心からお見舞い申し上げます。一方で、心から 防災対策をつくる「行政サイド」に、方向転換をお願いしたいのです。「訓練を重ね、いつの日かできるようになる」という防災は、被害を大きくします。消防士さんや、自衛隊、海保ならばそうでしょう。それは、軍隊の考...
2023.02.06 03:54「ひと」の種@マンションで。1.あいさつを強要するマンション⁈うちのマンション、機械式駐車場を使う方が減ってしまい、コロナの前くらいから 外部委託で駐車場を貸し出したのです。で、最近「ご近所まわり」をしていたら。おお~!あそこのマンションでしたか!いやあ、すごいですよね、めちゃくちゃフレンドリーでうわぁ~、...
2022.11.17 01:202.マンションの高齢者・孤独死課題②情報共有の中で、マンションにおける高齢者対策が気になり、様々な方からお話を伺ってみました。リレー形式でお届け。ケース1~ケース4まで、皆さんなら どうなさいますか?1.建物内を徘徊…個人問題ではなく団体解決うちのマンションは100世帯以下なんですが、駅前のオートロック。入居して2...
2022.11.16 14:383.マンションの総会と理事会と。マンション座談会第2弾です。マンションにとって、必須の管理組合組織。コミュニティの活性化もベースに必要ですが、大型マンションで建物が別建てだとまた、それも難しいですね。皆さんは、どうしていますか?1.理事会事情@管理組合A)鍵の保管について話し合ったら、規約改正が必要になりまして...
2022.11.16 04:071.マンションの高齢者・孤独死課題2018年から、茅ヶ崎北口駅前のマンション自治会の方々と情報共有をしています。茅ヶ崎には、これまでマンション同士をつなぐしくみがなかったんですね。2年余り、月1度に集まってみて、その必要性を強く感じています。まずは、住んでいる中で情報共有する、それから地域でつながる…そんな取り組...